9/25:会派会議

本日も子ども交通安全から。
9/25:会派会議_a0026530_22173306.jpg
朝夕は、だいぶん涼しくなりました。
子どもを保育園に送ってから、議会へ。
今日は、議会運営委員会や会派代表者会議があり、それが終了後、会派の会議がありました。
今日の会派会議は、それぞれの一般質問を共有して意見交換したり、
会派内での重複を調整するもの。

みなさんがどんな質問をされるか興味深いですし、
そんな課題があったのかとか、知れる時でもあります。

私は、今回2つの質問を準備しています。
まだまだいくつも質問したいことがあるのですが、
もう少し時期を見た方がいいものや、もう少し調査したいものなどがあって
今回は2つに絞りました。

今回は、今までで一番多くの議員が質問に立ちそうということで
一般質問の日は議会終了が18時近くになることもありそう。
活気がでてきてとっても良いことだと思います。

午後は、保育園へ父母の会として園との打ち合わせへ。
その後、もう一度市役所へ。
10月に名古屋大学の国際開発研究科さんが国内実地研修に2泊3日で関にきてくれるので
そのヒアリング先を調整してきました。

その後、きたむらベンチ。
本日、令和4年度の決算が配布されました。
ベンチに座りながら、決算書を読み込み。
まだまだ、わからない税の種類や交付税とかあるので、一つ一つ調べながら。

9/25:会派会議_a0026530_22365854.jpg
ベンチに座って読んでいたら、私がベンチに座っているのをみて、車を引き返して
座りにきてくれました。
9/25:会派会議_a0026530_22473096.jpg
刃物の販売の最前線で働いて見える方なので
現在の刃物の状況がすごく勉強になりました。
かなり販売も好調とのこと。
特に包丁。

今日は写真とってくれる人がいなくて自撮り。いつもの感じじゃなくなりました。

夜は、安桜小学校のPTAの会議。
運動会の時に、150周年記念事業としてバルーンリリースをやります。
450人近い生徒が一斉に風船を飛ばすのはきっと綺麗でしょうね。

ただ、私は、その日、本議会中で運動会を見ることはできません。。。
ショックです。。。

ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■Twitter



by takayukin_K | 2023-09-25 22:54 | 日々の政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K