今朝も子どもの交通安全と街頭あいさつから。
今日も雨模様です。
午前中は、NPO法人セブンシーズの山村理事長と打合せ。
22日に開催する月イチ勉強会「関の暮らしラボ」「関にユースセンターがあったらどうなる?」の打合せ。
本当に山村くんとの話は毎回とっても刺激的です。
日本一、中高生のチャレンジが多いまちになれるように、
これまで、高校さんとも協力をいただいて、その土壌は作ってきたつもりなので、
土壌が仕組みになっていけるようにできたらと思っております。
その仕組みの一つがユースセンターだと思っています。
センターにいるユースワーカーがいて、中高生のやりたいことを、形にするお手伝いをする。
すでにNPO法人セブンシーズさんが郡上でやられているユースセンターでは、
「郡上にプリクラがないから、誘致したい」とか
「大画面でスマブラ大会がやりたい」とか
「カフェがやりたい」とか
「将棋がやりたい」とか
子どもたちのやりたいには「yes かはい」でしか答えないという指針の元、
中高生の居場所となっています。
関にもこのような場所があれば、これまでやりたい子がでてきたら応援するという
体制だったことが、新たな中高生の掘り起こしができると考えています。
勉強会に興味もっていただけた方は下記よりお申し込みください。

午後からは、先日できあがった会報誌「コクリエセキ第2号」の配布を開始しました。
一軒一軒訪問してご不在のところにはポスティング。
年4回発行する予定なので、毎回、訪問場所と新聞折込地区を変えながらやろうと思っております。

夜は、もう15年くらいずっと懇意にしていただいてる方々との集まり。
自分が政治家として自分が足りていないことを率直に指摘いただいて
この4年間で何をすべきなのか、明確になりました。
とってもありがたい時間でした!
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■Twitter
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241923966"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/241923966\/","__csrf_value":"3f36f5c97eb9ad0311174c9e8906199972915496e20e84102e52e1695b76d619a7942d2f73d6a815824b8e7faf4d36c276db975d4590b70d668553832c7fe10c"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">