本日、関市長選挙の告示日。
ということで、朝、早めに起きて、頼まれているSNS周りの告知画像や動画づくり。
8時半過ぎに、山下きよし前副市長の事務所へ。
総勢200人以上の方が出陣式に集まってみえました。
SNS担当ということで役割をいただいておりますので、動画の撮影やインスタライブをしていました。
ただ、3日前にできたばかりのアカウント。ぜんぜんフォロワーがいません(苦笑)。
山下きよし後援会アカウント、ぜひフォローよろしくお願いします。
◯facebook
◯Instagram
その後、家に戻り昼過ぎまで家族でお出かけ。
戻ってきてから、14時半前に、せきてらすで開催されている「せきてらすのひみつきち」へ。
しかし!すでに14時で終了していて、看板を片付けているところでした。
しまったーーーー!しっかり時間を見ておくべきだった!!!
次回は11月22日いい夫婦の日に開催されるそうです!次回こそは!!
そのまま、歩いて関鍛治伝承感にて、お誘いいただいていた「関武将隊」の月イチの演舞へ。
14時半からと聞いていましたが、実は14時15分だったということで、
こちらもすでに終了後。。。
申し訳ない。。。
写真だけ撮らせていただきました。娘はハリネズミくんのぬいぐるみを印籠のように。

いかにも演舞も見たようなテイをしていますが、みていません。。。
次回は刃物祭りのときだそうです。
その後も、ぽちぽちと山下きよし後援会アカウントの更新やらリール動画づくりやらを。
今日、ふとfacebookをみていたら、尊敬する福祉ビジネスの第一人者戸枝陽基さんがこんな記事をシェアしていました。
市町村の社会福祉協議会が訪問介護220カ所休廃止。
戸枝さんはfacebookでこんな発言をされていました。
行政が運営にお手盛りしてくれる社協ですら維持できない訪問介護。
地域包括ケアの心臓位に大事な事業だと信じているのは俺だけ?
どうして抜本的対策の議論が起こらないのだろう。業界団体弱いからか。
てか、民間あるから撤退って社協は、存在意義を自ら否定していると
民間ではやれない、シビアな人、制度のすき間に落ちている人をくるみ込むから、社協は、行政がお手盛りしても、会費自治会に強制徴収させても、許されているのだと思う。
地域のセフティーネットとしてのプライドは、捨てないで欲しい。
私もこれまで何度か各地でケアマネジャーさんの研修の講師をさせてもらったことがあります。
関市でも2年間、主任ケアマネさん向けの研修をやらせてもらいました。
その時に、地域課題を議論してもらいましたが、
板取、洞戸、武儀、上之保地区のケアマネさんが口を揃えて言っていたのが
訪問介護をする事業所の不足、ひいては、その地域のヘルパーさんの不足。
その防波堤となるべき社会福祉協議会でも全国で撤退が相次いでいるんですね。
これは大変大きな問題だと感じました。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■Twitter
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241918168"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/241918168\/","__csrf_value":"0f815a5d0120cae12600551d1503e0e17061596ba9b18113e519c150c2f86ee7e6a92702c4a9ee0ef9f6f6ea4993685ebb320efe6e0dd76c86cb4d3ea8ca7b3d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">