7月15日土曜日、朝、10年楽しみに待っていた宮崎駿さんの新作「君たちはどう生きるか」を妻とマーゴへ見に行ってきました。
無茶苦茶良かった。駿さんありがとう。
またあの世界がみれるなんて思ってなかった。なかなか難解だったので、その後、カフェマビッシュでランチをテイクアウトして
妻と小瀬の河原で議論しながらランチ。
しかし相当日差しが強かったので、すぐに関観光ホテルさんのカフェへ移動して延長戦を。
その後事務所に戻って、溜まっている事務仕事や
北村たかゆき広報誌の「コクリエセキ」の準備を。
そして、明日の落語の練習を。
夜は、関でさまざまな活動をされている方々が新たにyoutube番組を立ち上げるということで、第1回のゲストにと誘われていましたが
急遽中止に。
時間が空いたので、家族でご飯に。
武芸川の東呉さんへ。
お気に入りでよく行きます。
手作り餃子がお気に入り。ですが、その日はなかったw
7月16日日曜日。
この日は家族で可児の花木センターに。
庭に植える木を選びに。
どうせなら食べられるものがいいよねということで
家を建てた時には、ブルーベリーを植えました。
今、鈴なりになっていて、
今回はいちじくと梨を。
後から梨がすごくハードル高そうと分かりましたw
頑張りますw
その後は、必死に落語の練習のラストスパート。
ラストスパートというか、ラストしかありませんw
関まちなか寄席「寝床の会」。関まちなか寄席は、「もともと最高峰のプロの落語家の話をまちなかのお寺で聞きましょう。できれば和服でくると粋だよね。
そしてその後、まちなかで夕食でも食べて、まちなかを楽しみましょう」。
という趣旨。
それと並行して、見てたら自分達でもやりたくなるよねと、自分達でやる「寝床の会」を開催しはじめました。
その寝床の会がもう25回目。
毎回ネタ下ろしでなければいけないという厳しい掟があるため、毎回参加している私は、もう20個近くのネタがあります。
あるはずです。
が、ほぼ、一夜漬けでラストスパートだけでやっているので、全く定着していません。
今日は、「動物園」というネタをやりました。
写真は虎になっているところw
7歳の娘が落語をいくつか聞いて、これがいい!これやってーと言われたネタ。
終了後7歳の娘からは
「やればでるじゃーん」って褒めてもらえて
3歳の娘には
「パパむっちゃ面白かったよ」って言ってもらえて満足ですw
その後、喜家に移動してみんなで懇親会。
それぞれの落語の話をして楽しい時間でした。
明日は、家族で遠出するので、ブログはお休み予定です。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■Twitter
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241875991"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/241875991\/","__csrf_value":"8779d2b28d1f99b6fe6a4b7cffd9efe01474177625f801bc4639917d5804addaebb45555434728f7371bfaa3500c7d833504a4f74eb1ffc05120e852d70fe136"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">