今朝も、子どもの交通安全から。かなり蒸し暑いです。
戻って着替えてから、美濃加茂市へ。
みのかの市民活動サポートセンターにて活動相談員の日。
3名からの相談でびっちり。
美濃加茂市さんの自治会支援の取り組みはやっぱりすごいなーと。
自治会側と行政側と両面で取り組みがスタートします。
午後からは、多治見へ。
夕方からの打合せが多治見だったので、
多治見DMOの小口さんにお願いして、
長瀬商店街のヒラクビルの視察させてもらい、そこでそのままコワーキング。むっちゃおしゃれ。
本に囲まれて仕事ができてモチベーションあがります。
13時から理事を務める公益財団法人あいちコミュニティ財団の評議委員会。
色々とあった団体でしたが、昨年度で経理的にも組織的にも完全に正常化され
いよいよ今年度、再スタートという感じです。ここまで持ってこられた常務理事の戸枝さんの手腕が本当にすごいです。
その後、いくつか相談をさせてもらい、関市へ。
中村繁元副市長のお通夜に参列。
ぶうめらんの時もお世話になりましたし、母もローターアクトの仲間でお世話になったそうです。
感謝を申し上げ、ご冥福をお祈りいたします。
一般質問で気になった数字を勝手にピックアップの続き、第3弾最終回です。
■武藤議員
○不登校の数(3ヶ月以上来れない子)
R4 286人 R3.211人
○フリースクールに通う人
4月10人、5月11人(岐阜市8人、多治見市2人、関市1人)
○校内フリースクール L教室
R5年に3校で設置
現在の登録者 合計18人:緑ヶ丘中8人、桜ヶ丘中6人、旭中4人
■猿渡議員
○関市の水道管の更新率
R3 0.66%、R4 0.56%
■栗山議員
○岐阜バスの鵜沼線
以前2年運行していたが
岐阜バスの中でもっとも採算性の悪い線だった
○学校給食 鶏卵除去食の児童数
R3 21人、R4 67人、 R5 63人
○学校給食 牛乳の代替としてパックのお茶を提供している生徒数
R3 64人、R4 67人、R5 63人
○学校給食 家庭から代替食を持参している児童生徒数 R5 125人
○高校生の市内企業の就職率
H28年36.9%→R3年41.6%
■市川議員
○市道の穴による事故
R1年8件
R2年2件
R3年4件
R4年5件
■安達議員
スポーツ少年団の数と子供の数
R1年57団体1441名
→R4年44団体1036名
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■Twitter
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241845930"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/241845930\/","__csrf_value":"86ff2978b7f2518ee5322407989833103a6a893c4965aee464e02dcb4d0286b251159fd11dc1fc2ce79a53c0021a0fdb802a283cc66212cf7f7b1a9049c9379b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">