6/14:はじめての一般質問

本日は、議会3日目。
私自身の初めての一般質問がありました。

本日の質問の内容は、市役所のホームページに載っています。

また、本日の質問の様子は、YouTubeであがっていますのでぜひご覧ください。
最初むっちゃ緊張してるw


6/14:はじめての一般質問_a0026530_00175656.jpeg

そして、本日の質問も実際に市側からいただいた答弁を要約することこのようなことでした。

--------------

①協働の庁内体制整備について

→事前にIIHOEさんの全国協働環境調査をやっていただき、関市の強みと弱みを分析してもらいました。

その結果、仕組みや制度はあるけど、それを活かせれていないということが分かりました。

→10年目を迎える自治基本条例の見直しの取り組みが進むことになりました

→岐阜市が行っている協働事業提案強化月間の取り組みを少し改善して関市でも導入してもらえることになりました。

これによって、行政と一緒にやりたいという提案を協働課が担当課と繋げてくれて、提案できる場を作ってもらえることになります。


②中心市街地の活性化のためのまちづくり会社について

→まちづくり会社の設立に向けて、まずは勉強会から行政と一緒にやっていけることになりました。


③せきてらすについて

現状、運営する観光協会の離職率が高く、ノウハウが残っていかないため、

運営について行政としても危機感を持っていることが表明されました。

運営に対してこれから積極的に関与していっていただけるとのことでした。

-----------------



私も議員になる前は、外から一般質問を見て、もっとこう言う答弁引き出さないと!とか
もっとこう言わないととか思うことが多々ありました。
しかし、実際にやってみると、前にかなりの当局とのやりとりがありながら、
実際の答弁という形になると、議会という公式の場においては、
こういう答弁が限界なんだなーということがよく分かりました。

夕方は、ぶうめらんの新メディアの会議。
新たなコンセプトが決まった感じです。

その後、安桜保育園父母の会の本部役員会。
夏祭りについて打ち合わせ。

その後、オンラインとリアルでのハイブリットのミーティング。
日付が変わる時に、43歳の誕生日を祝っていただきました。



ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■Twitter



by takayukin_K | 2023-06-14 23:57 | 政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K