6/8:日中サービス支援型共同生活援助 「メゾン・ムートン・ムートン」の竣工式

今日は、朝から社会福祉法人桜友会さんの日中サービス支援型共同生活援助
「メゾン・ムートン・ムートン」の竣工式と内覧会に。
この日中サービス支援型協働生活援助の制度自体平成30年に始めたばかり。
障がい者の重度化、高齢化に対応するために創設されました。

日中サービス支援型のグループホームは市内初めてとなります。

6/8:日中サービス支援型共同生活援助 「メゾン・ムートン・ムートン」の竣工式_a0026530_06593052.jpg
6/8:日中サービス支援型共同生活援助 「メゾン・ムートン・ムートン」の竣工式_a0026530_06593980.jpg
6/8:日中サービス支援型共同生活援助 「メゾン・ムートン・ムートン」の竣工式_a0026530_06594441.jpg
その後、事務所に戻って、関ソフトボールクラブの代表さんと打合せ。
これまで、小学生は中濃ROOKIESとして6年間活動してきて、一時期人数が4人となって
チーム存続が危ぶまれました。そのためもあり地域を広げて2022年9月に
関ソフトボールクラブとして、新たに発足されました。
現在は、15人を超えるメンバーがいるそうです。

また、中学生では、ソフトボール部がどんどんなくなってしまっているということで
合わせて中学生のクラブチームも設立。

2023年5月には県大会で優勝して7月に行われる全国大会出場も決めました。

全国大会に行くにもたくさんの費用がかかり、新しいチームなので用具の購入も必要になる
ので、資金をどう集めるか以前から相談されていました。

ということで、クレジットカード決済や、会費申込など、簡単にできるサイト
「シンカブル」を作成するお手伝いをしました。

現在も、寄付を募集されています!

お昼は本町商店街のカレー屋zazaさんへ。
お店としては、ちょっと入りづらいですが、カレーは美味しいです。

6/8:日中サービス支援型共同生活援助 「メゾン・ムートン・ムートン」の竣工式_a0026530_07234245.jpg
昼からは、以前から理事を務めるあいちコミュニティ財団の理事会。
介拓奨学生プログラム本当にすごいです。
さまざまな理由から困難を抱える高校生にヘルパー資格を無料で取得できて
介護の現場で通常のアルバイトよりも時給が高く働け、進路のための奨学金もでるプログラム


その後、名古屋大学国際科発研究科の先生型と国内実地研修(DFW)の打合せ。
今年も関市でやっていただけます。

その後、市役所へ行って、一般質問の打合せ。
再質問について。

夜は、本町夏祭りの打合せ。
今日は、警察、警備、消防さんにもきてもらっての打ち合わせで部屋はパンパンでした。

ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
■北村たかゆき公式サイト

■instagram

■youtube

■Twitter


by takayukin_K | 2023-06-08 23:27 | 政治活動

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K