今日は、朝8時から、消防の操法大会の訓練。
朝、本日、長良川鉄道のチャギントン列車が最後とのことで、調べてみたら
朝の7時45分が関駅から乗るラストということがわかりました。
大慌てで、子どもとママを乗せて関駅へ。なんとか間に合いました。
列車にはぶうめらんママ部メンバーがお子さんと乗っていました。
本日すでに朝6時25分から乗車して3往復するという強者でしたw
また、もう少ししたら別のラッピングが登場するとのことなので、楽しみにしたいと思います。
8時からは、消防団の操法大会の練習。
今年加入の私は、選手として「指揮者」の役割として出場します。
初めて聞く言葉だらけ。
そもそも「ソウホウ」ってよく聞くけど何?どういう漢字かくの?って思っていました。
双方?走法?奏法?
操法。

必死で大きな声で頑張ります!
昼まで終了して帰宅。
午後からは17時から開催される落語の練習をすると決めていましたが、
あまりに疲れたため、少しお昼寝。起きてから本町BASEに子どもとぶらり。
そして、子どもを無理やり座らせて、落語の練習。

関まちなか寄席寝床の会は、今回でなんと24回目。
2回やすんだだけなので、22回は出場しております。
20作品ぐらい落語をやってきましたが、
いつも一夜漬けでがんばるので、その後まったく定着しておりません。
話を覚えることもそうですが、毎回まくらを考えるのも大変なんですよね。
ただ、高座で話すというのは、また特別なものです。うければとっても楽しい。
今日は「元犬」という演目。
子どもにパパ面白かったと褒めてもらえたので大満足です。
次回は7月くらいにあります。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■Twitter