朝は、娘とお散歩がてらクラムボンさんへパンを買いに。
安桜山をかするコースで、気持ちよかった。
平日の朝は、交通安全おじさんと街頭あいさつなので、土曜日の朝は何か別のことをやりたいなと計画中です。
子どもたちをおばあちゃんちに送ってから、午前中は、溜まりに溜まった事務仕事を片付ける。
かつ、落語のお稽古。
明日、21日17時から、浅野屋呉服店さんで、せきまちなか寄席寝床の会を開催します。
基本的に毎回新作が条件w
今回の演目を「元犬」と決めたのが木曜日。
今日、YouTubeを見ながら、まずは必死に文字起こしです。
いろんな方法を試しましたが、今は、
音声認識アプリ「UDトーク」を使って文字起こしをしています。
午後からは、可児市まちづくり活動助成事業の審査員。
市議となっても続けてもいいよといっていただける審査員や講演会等は今年度も継続していきます。
これも新たな活動や、他市の状況を知ることのできる貴重な機会となっています。
可児市さんは、今年度からスタート助成を充実。
これまで1/2助成で上限5万円だったところ、10/10助成で10万円までOKに。そして書類審査のみ。
すごい!
実際、かなりスタート助成の数が増えていました。たしか7つ。
ちなみに関市のスタート助成は10/10助成で上限5万円で、いつでも申請OKです。
ということで、プレゼン審査があったのは、2団体のみ。
終了後、カフェにこもり、6月議会でのはじめての一般質問の内容づくり。
ある程度、項目はできたので、今週来週で、当局へのヒアリング、先進地視察や調査、勉強会の開催をやっていきます。
その後は帰宅し、ひたすら落語の稽古。
まちなか寄席1日前の風物詩です。
ーーーーーーーーーーー
まちづくりのNPOを経営して16年。政治にも取り組みを進めました。
■北村たかゆき公式サイト
■instagram
■youtube
■Twitter
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-241809419"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/241809419\/","__csrf_value":"89e476254191c9e4da5342fc3f47ad550a4eb2692cb3ce5b3ac53f6816cc83984a2ceeebc3d1a422a76eae3da878468505b11673f2390b672cc02c18e1327165"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">