「通学路の危険箇所円卓会議」で、危険箇所が少しずつ解決へ!

関市市民活動センターでは、3つの重点施策の一つとして、地域委員会の支援をあげています。

毎年、地域支援職員向けに2回、地域委員会向けに2回計4回の合同研修に、
全体の自慢大会を実施しています。

さらに、昨年度から、「地域委員会本気ゼミ」と題して、本気で地域課題解決に取り組みたい地域を公募して、一緒に事業計画を立てるゼミをはじめました。
昨年、参加してくれた地域は武芸川と富野の2地域。

武芸川地域での課題として「通学路の危険区域について、市へ要望しても、全市でたくさん要望箇所があるので、なかなか取り組んでもらえない」ということがありました。
そこで、市への要望だけではなく自分たちでできることはやれる体制をつくろうと「通学路の危険箇所円卓会議」の事業計画を作られました。

そして、実際に今年度円卓会議に取り組んだそうです。

最初は、なかなか円卓会議の中でもうまく話がまとまらなかったようですが、まずは、通学路の点検確認を各学校でやろうということになりました。

そこでたくさんでてきた危険箇所をみて、草で視界が悪くなっている箇所に関しては、その箇所に自治会に頼みすぐに草刈りをしてくれたなど、すでにいくつか解決できた危険箇所がでてきたそうです。

これは嬉しいですね。

次は、女性の活躍に関しての円卓会議を来年度やられるそうで、その前段となるワークショップを今月開催するということなので、市民活動センターとしてワークの企画やファシリテーターのお手伝いをしに行きます。

今年も、地域委員会本気ゼミを開催します。1月開催予定ですので、そろそろ日程を決めて公募できればと思います。

「通学路の危険箇所円卓会議」で、危険箇所が少しずつ解決へ!_a0026530_16543499.jpg

ーーーーーーーーーーー
ツイッター ゆるくつぶやいています。よければフォローお願いします。

私のプロフィールです。

せき・まちづくりNPOぶうめらんとは岐阜県関市のまちづくりをするNPO法人です。
http://www.vousmelan.com/story/#story1

フリーマガジンぶうめらんはボランティア編集部によって作られています。
編集部員募集中!
http://www.vousmelan.com/story/join.html

読書空間と古本のお店
コミュニティブックカフェ「ブックエカ」

by takayukin_K | 2019-12-03 16:54 | 小規模多機能自治のまちづくり

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K