あと数分で2018年も終わろうとしております。
今年も、たくさんの人に出会って、たくさんの人にお世話になりました。
ありがとうございます。
ただいま、妻と子どもがインフルエンザです。
もろもろ対応に追われて、年末らしいことがまったくできていなくて辟易としておりましたが、
紅白歌合戦は偉大です。
紅白を見ただけで、一気に年末感でました。
せっかくなので、自身の振り返りをしようとパソコンを広げました。
今年は、ありがたいことに講演やセミナーが多いなーと思い、数えてみると、
52回やってました。
2016年は11回
2017年は34回
内容は全部ここに記録しています。
内容を分類してみるとこんな感じでした。
内容 | 2017年 | 2018年 |
協働/市民活動支援 | 5 | 8 |
小規模多機能自治 | 9 | 19 |
CSV/企業の社会貢献 | 3 | 5 |
市民活動スキルアップ (広報力、事業企画、団体メンバー等) | 9 | 7 |
まちづくり | 8 | 7 |
ソーシャルビジネス | | 1 |
子どもたちのキャリア支援 | | 4 |
小規模多機能自治についての内容が倍増しました。これは依頼だけではなく、関市で主催することもあります。
それだけ、この分野が地域から求められていることが分かります。
小学校区ぐらいの規模の地域で、その地域の課題を解決ができるまちづくり団体があると
地域がすごく良くなると思いでやっています。
来年度も、この分野にかなり力を入れてやっていきたいと思っています。
関市においては、より丁寧なサポートをして、具体的な地域課題の解決事例ができればと。
また、岐阜県内にももっと、広げていければと思います。
今年、市外や県外の地域にお話しに行くことで、私自身、地域自治に関して大変な学びを得ました。
この分野の知見をどんどんと広げていけたらと思っています。
ーーーーーーーーーーー
私のプロフィールです。
読書空間と古本のお店
コミュニティブックカフェ「ブックエカ」