2017年ありがとうございました。今年関のまちづくりのためにはじめた4つの新しいこと。

2017年もありがとうございました。
紅白をみながら、今年は、なんやら色々とやったなーと振り返っております。

ぶうめらんが10周年の今年、例年以上に、新しくチャレンジしたことが多かったです。

1、フリーマガジンぶうめらんの大改訂
大きかったのが、フリーマガジン10年を節目として大改訂。
大きさと部数を変えて、関市PTA連合会さんの協力をいただけて
関市内の小中学校に配布いただけるようになりました。


2、高校生インターンシップを開始
高校生の取り組みとしても、もう一歩踏み込みました。
一昨年から『高校ぶうめらん』として高校生に関の仕事、関で働くことを伝える雑誌を
作ってきましたが、その次として、高校生が関の企業と直接つながるインターシップを開催しました。


来年はこの高校生の取り組みをもっと拡充していくべく、重点事業として取り組んでいこうと思います。


3、関市に企業が「良いことをして、良い業績」をあげるために。CSV事業「みらプロ」。
これまで、三輪塗装さんとのCSV事業や、勉強会などでCSVについて取り組んできましたが、
土壌ができてきたので、仕組みとして、一気に広げていきたいと思っていたところに、
関市との取り組みとうまくリンクすることができて
関の未来・社会貢献プロジェクト「みらプロ」をスタートすることができました。


4、Uターンの問題構造調査と5年間の中期戦略を
そして、トヨタ財団さんからのしらべる助成金をいただいて、
関市のUターンについての問題構造を調べる調査をしました。
それに基づいて、2021年までの5年間の中期戦略を立てることができました。


こんな感じで、色々とやってきましたが、
一番大きかったのが、職員がちゃんと揃ったということでしょうか。
昨年11月から、ちゃんと次を担ってくれそうな人材が入ってくれて、
産休中だった職員も4月から本格的に復帰。
中間支援部門と、地域メディア部門の実務を任せることができて、
私が新しいことをやる余裕ができました。
というか、常勤3人体制なんて初めてなので、その分売り上げを伸ばさなきゃいけなくて
必死なのです。

来年もどんどん新しいことをやる予定です。
ぶうめらん11年目も何卒よろしくおねがいいたします。


ーーーーーーーーーーー
ツイッター ゆるくつぶやいています。よければフォローお願いします。

私のプロフィールです。

せき・まちづくりNPOぶうめらんとは岐阜県関市のまちづくりをするNPO法人です。
http://www.vousmelan.com/story/#story1

フリーマガジンぶうめらんはボランティア編集部によって作られています。
編集部員募集中!
http://www.vousmelan.com/story/join.html

読書空間と古本のお店
コミュニティブックカフェ「ブックエカ」

by takayukin_K | 2017-12-31 23:00 | その他

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K