今日は初めての地域委員会の会長/事務局長交流会でした。
各地域から、代表者と事務局を担っている人にお越しいただきました。
ほとんどの地域で地域委員会が立ち上がって1年。
これまで立ち上げに注力してきた段階から、実際やってみてお困りごとややるべきことが見えてきた段階ではないでしょうか。
今年度、市民協働課と市民活動センターで連携して、
年間の地域委員会研修スケジュールを作りました。
会長だけに負担がいかないように、部会ごとの円卓会議や、支援者側の研修も盛り込んでいます。
今日は、みなさんから、今年度の一押し事業と課題を話してもらいました。
洞戸地域の中学生が講師になって小学生の宿題を見てあげる学習支援の取り組みや
田原地域の民家を借りての介護が必要な人向けのサロン
などなど
僕も知らなかった面白い事業があってとっても楽しかったです。
その後、質疑応答しましたが、あの地域のあの取り組みが知りたいとか、
若者をうまく巻き込んでいる地域に聞きたいとか
活発に意見が飛び交っていました。
ーーーーーーーーーーー
私のプロフィールです。
読書空間と古本のお店
コミュニティブックカフェ「ブックエカ」