近況-この1週間(9/30〜10/7)なんかグルメ日記。

私の1週間の行動を。なんかほぼグルメ日記になってきました(苦笑)
9/30(金)
朝は、子どもを実家に預けに。
9時から11時までは事務仕事。
その後、美濃加茂へ。
年金事務所によって、育児休業の延長届けについての問い合わせ。産休、育児休業はなかなか複雑ですね〜。
一通り経験できたので、またその辺りの相談も答えられそうです。
みのかも市民活動サポートセンターに12時に到着。
12時から今日で、最後の勤務となるSさんのお別れ会。
前の喫茶店みかから出前をとって。
今日はミートパスタ500円。
近況-この1週間(9/30〜10/7)なんかグルメ日記。_a0026530_18001609.jpg


17時からは関市の市民活動センター勤務。
関おもちゃ病院の役員会をセンターのミーティングスペースで。
11月なんて10回!3年前に市民活動センターでドクター養成講座をしてから、1年目は月1回の定例会、2年目は定例会を月2回。どんどん広がっています。いや〜会長の包子(かねこ)さんはじめ、みなさんすごいです。
同年代のNPO法人の経営者から電話で相談。
久々に近況を聞きましたが、頑張っていて色々と刺激になります。

10/1(土)
9時から関市市民活動助成金の後期審査会。
市が主催なので、オブザーバー参加です。
今回は1件だけ。後期は半年でやる事業なだけに毎回少ないです。
ただ、はじめの一歩助成金5万円は通年で申し込みできて、そちらは増えているんですが、
全体的に助成金応募団体が減少傾向にあります。
制度ができて7、8年ほど。状況も変わってきているのでマイナーチェンジが必要と感じています。
昼は今日からはじまる助六の天然きのこそばを。並んで1番に食す。そのレポートはこちら。
13時からは関市市民活動センター勤務

17時からラジオ収録。
FMららのマンデーイレブンに毎月第1月曜日に出演させてもらっています。
ポットキャストでも聴けますので。
http://monday11.com

10/2(日)
おもちゃ病院の安桜ふれあいセンターでやってます。

13時半からは、創作紙芝居劇団「孫六座」さんの五周年記念講演会に呼んでいただきました。新作「金色夜叉」の発表。久々に見ましたが、すごいレベルがあがってる!歌あり、バックミュージックあり、波の音の効果音あり、紙芝居というよりもう演劇。
近況-この1週間(9/30〜10/7)なんかグルメ日記。_a0026530_18020834.jpg

孫六座の桜井さんは、6年前の市民活動センターが出来た時の第1号のお客さん。その時はまだ桜井さんの想いだけでしたが、6年で団体設立から200回の公演まで。一緒に成長させてもらった団体なんで、感無量です。

夜は子どもを寝かしつけてから、夫婦そろってぶうめらんの記事書き。この時間しか記事書く時間ないのよ。


10/3(月)
基本的に月曜日は休み。まあ、通常営業で仕事。
午前中は、犬山市民活動促進委員会。助成金の審査から、
犬山の市民活動に関するアドバイスをする役割です。


13時に自宅に戻って、妻にフリータイムをと思い、2時間ほど自分が子守。

19時半からは、関市の地域委員会の分野別交流会。
安桜まちづくり協議会の広報委員として参加です。
広報担当者と集まって話をしました。この会とってもいい取り組みですね!みなさん楽しそうでした!
ですが、1.5時間では時間が足りなかった!周りの人も、そんな感想を言っていました。

10/4(火)
朝はよく土鍋でご飯を炊いて、味噌汁をつくるのですが、最近、味噌汁がうまくなった。鰹だしがうまい!今日も満足の一杯がつくれて、子どもも美味しそうに食べてくれました。
近況-この1週間(9/30〜10/7)なんかグルメ日記。_a0026530_18034107.jpg


9時に出勤して朝はブログを書いたり。次の事務局会議の準備をしたり。
11時からは週一回の市民活動センターの事務局会議
今日のランチは、大衆食堂の入船の中華そば。
これがうまいのよ。長年、旭ケ丘地区の人たちを中心に朝れている中華そばです。
近況-この1週間(9/30〜10/7)なんかグルメ日記。_a0026530_18050067.jpg
中華そば500円。

午後は、テレビ局のディレクターの方が本の取り組みについて興味をもっていただいて、事前取材のような感じで来てくれました。ありがたいことです。
17時からは関の読書推進実行委員会「ほんのいっせき」の事前打ち合わせ。

10/5(水)
午前はみのかも市民活動アドバイザー。
学習支援を民間でやっているかたから、どうやって生徒を集められるのかというご相談。

岐阜大学の授業がなくなったので、
ぶうめらん10月号が大詰めで足りてないページの記事を書いたり
夕方からは市民活動センター。

10/6(木)
午前中は、ぶうめらんで「みんなのビデオ体操」さんへ取材。
10分やらせてもらいましたが、くたくた。
お昼は事務所の目の前の栄屋食堂さんへ。僕の中のキタナシュラン1位です。肉をほっしていたので焼肉ライスを注文。
近況-この1週間(9/30〜10/7)なんかグルメ日記。_a0026530_18063440.jpg
焼肉ライス600円。安い!

甘いものが食べたくなったので、その後ふらふら歩いて
たこ焼きの近松屋さんで、シェークを頼む。
ここのチョコレートシェークが大好きで、よく行きます。
○ックシェークの100倍うまい。
近況-この1週間(9/30〜10/7)なんかグルメ日記。_a0026530_18064967.jpg
チョコレートシェーク250円。

夕方は助六の小林さんがふらっと遊びに。
「ぜんこっじさんぽ」のチラシができたとのこと。
詳しくはこちら。

夜は、関の読書推進委員会「ほんのいっせき」の会議。
実行委員長をさせていただいている市の事業で、今年で3年目。
今年は、大きなことをどかんとやるのではなく、
「1ヶ月に1冊も本を読まない人をターゲットに、1冊でもよんでもらうこと」を成果目標に取り組んでいます。
まずは、10月から毎月第3金曜日午前中に、子育てで忙しくて本が読めないママのために、託児付き読書会「こころゆくママ読書会」を開催します。現在参加者募集中でーす。
初日は10月21日10時から。


ーーー
ツイッター ゆるくつぶやいています。よければフォローお願いします。

私のプロフィールです。

せき・まちづくりNPOぶうめらんとは岐阜県関市のまちづくりをするNPO法人です。
http://www.vousmelan.com/story/#story1

フリーマガジンぶうめらんはボランティア編集部によって作られています。
編集部員募集中!
http://www.vousmelan.com/story/join.html

読書空間と古本のお店
コミュニティブックカフェ「ブックエカ」

by takayukin_K | 2016-10-07 18:08 | 近況-この1週間-

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K