近況-この1週間(9/23〜29)
2016年 10月 01日
今日は経理の方に来てもらう日なので、朝イチで経理でお願いしいたことを伝える。
月数回だけ来てもらってますが、まじ助かってます。
10時からはセキビズ
高校生向けの次の取り組みについて進捗のお話。
午後からはみのかも市民活動サポートセンターの相談員。
昨年度企業の戦略的CSRについてセミナーや座談会を開催しましたが、
今年度その流れで何をやるのか企画をねりねり。
17時からまたセキビズ。
なぜか、今日2回目。
2回目は、関牛乳さん相談に一緒に参加してアイディア出しをしました。
高校生との連携の次をどうするのか。
9/24(土)
今日は毎月第4土曜日に開催しているマビッシュ古本市。
職員の鈴木君が本の選定をしてくれているので、8時半から本を並べに行くお手伝い。
そのままマビでモーニング。たまたま来ていたザビエル山田さんと一緒に。

午前中は、明日からのブックエカ本のガレージセールに向けて倉庫の整理。
これが、想像以上にしんどかった。午後から名古屋で12時過ぎの電車乗らなければいけなかったけれど、
結局13時半までかかりました。
その後、車で名古屋に向かう。
NPO法人アスクネットさん主催の高校生インターンシップの報告会。
報告する高校生は爽やか。インターンは現場力がすごいと実感。
教室で、同じことを言われても響かないと思うけれど、現場で体験して聞いた話は
ものすごい響くんですね。素晴らしい取り組みです。
終了後、テレビ塔下で開催している関鍛冶カフェアンドあずきBARに。店内でもくもくと鞘つくってる姿がシュールです(笑)みなさん興味しんしん。

9/25(日)
午前中は、子どもと本のガレージセールの店番。
思ったよりたくさんの人が来てくれて楽しい。
苦労して掃除した甲斐がありました。
午後からは、ぎふNPOセンターの総会兼、県内中間支援団体の交流会。
今季からぎふ NPOセンターの副理事長になりました。
また、このあたりの考えはブログで詳しく。がんばります。
9/26(月)
午前中は、子どもとガレージセールの店番。
今回試しに平日やってみましたが、さすがに人はこない。暇です。
暇すぎて、子どもと一緒にこの周りをお散歩。貴船神社のまわりを3周。
歩いて疲れたのか(←運動不足過ぎ!!)、
午後から頭痛でダウン。
9/27(火)
寝たら完全復活。
朝は記事書きと企画書作成
11時から毎週の市民活動センター事務局会議。
13時からは白川町の方々が来訪。
白川町が今年度地域の人材育成塾をやるとのことでその相談でした。
17時からは市民活動センター勤務。
9/28(水)
今日も15分のとと姉ちゃん。今週で終わってしまうのが悲しい。
でも、脚本としてはあまちゃんの方が面白かったな〜。
今日は、内部スタッフ勉強会。スタッフが交代で
分野ごとに調べてきて発表。今日のテーマは中山間地。
お昼は、株式会社ヤマジの山中さんにランチをしながら相談。
お店は「魚」。この海鮮丼は絶品です。最近人気出すぎて待ち時間ができて寂しい。
17時からは市民活動センター勤務。
セキビズからのご紹介で、犬と人との共生に取り組む田口さんが相談に。
今年度関市で施設をオープンされます。
こちらでは特に、NPO法人についてと、寄付システム、会員システムについて。
田口さんは岐阜市で犬の殺処分ゼロに大きく貢献されてきた方。
これまで関市でこの分野の取り組みがなかったのでとっても楽しみです。
9/29(木)
朝、子どもをファミサポに預けに。
午前中は久々にじっくり事務仕事。記事を書いたり企画書を作ったり。
午後は、銀行へ。今年度ぶうめらんとして初めて融資を受けたいと思って動いています。
つなぎ融資ですが。
その相談に。果たしてNPO法人に貸してくれるのか。
その後は、カフェドギャラリーアダチにて、企画書作成。追い込まれています。
夜は、ラクアデイサービスの皆さんのブックエカで会議。
詳しくはこちらの記事で。
http://takayukik.exblog.jp/23252102/
http://www.vousmelan.com/story/#story1
フリーマガジンぶうめらんはボランティア編集部によって作られています。
編集部員募集中!
http://www.vousmelan.com/story/join.html