全チームの政策提案が採用!関市まちづくり市民会議の提案の市から回答。

関市まちづくり市民会議第4期。
公募の市民によって関市の課題を解決するための政策を市へ提言する会です。
7月に10ヶ月練ってきた政策提案を尾関市長はじめ関市へ提案しました。
その提案提案発表会の様子はこちら。
http://takayukik.exblog.jp/23077634/

1ヶ月後の第4期最後の市民会議で市からの回答をいただきました。
それが、全部会の提案に採択があるという今までにない結果となりました。

チーム「大学生が知らない関の世界
~大学生に関を知ってほしい~
提案1  関市の魅力なお店を書いた情報紙を学生が中心に作成。それを入学式に配布する→採用
提案2 若者向けにアプリ、メールで関のお店情報の配信を(安心メールを活用)→不採用


チーム「KJB(観光循環バス)計画」
~路線バスで観光を~

提案1 路線バスを使った観光モデルコースをつくる→即採用
提案2 路線バスで観光地に行くことを呼び水に、路線バスの乗り方講習会を開催→即採用


チーム「子援隊(しえんたい)」
~生活の困窮する家庭の子どもの学力向上を!~
提案1 学習支援を実施してください→採用
提案2 子ども食堂を実施してください→採用
提案3 関市における貧困家庭の数を把握する「相対的貧困率」の調査をしてください。→不採用

やはり、今期からテスト的な実行をやるようになり、とても説得力がでたということが大きな要因です。
また、メンバーが市民会議終了後、自分たちで実行していくという自覚を踏まえての提案になっていることが大きいと思います。
今、チーム子援隊では、学習支援に取り組む市民団体を立ち上げに向けて動き出しました。

もう一つ大きなことは、関市の職員が「やれるやれないではなく、どうしたらやれるのかを前提で考える」という意識でやってくれことです。市民も行政も歩み寄って取り組むまさに協働の良い事例ができたと思っております。

詳しくは関市市民活動センターのHPに回答書を掲載しております。
ぜひご覧ください。



ということで、第5期のメンバー募集もはじまりました!
ぜひ一緒に関市の課題を解決するまちづくり活動をやりませんか!
全チームの政策提案が採用!関市まちづくり市民会議の提案の市から回答。_a0026530_10274860.jpg



ーーーーーーーーーーー
ツイッター ゆるくつぶやいています。よければフォローお願いします。

私のプロフィールです。
http://takayukik.exblog.jp/441800/

せき・まちづくりNPOぶうめらんとは岐阜県関市のまちづくりをするNPO法人です。
http://www.vousmelan.com/story/#story1

フリーマガジンぶうめらんはボランティア編集部によって作られています。
編集部員募集中!
http://www.vousmelan.com/story/join.html

読書空間と古本のお店
コミュニティブックカフェ「ブックエカ」
http://bookeka.com

by takayukin_K | 2016-08-30 10:28 | 中間支援のまちづくり

岐阜県関市の魅力をせき・まちづくりNPOぶうめらん代表北村隆幸の好みで発信するウェブメディアです。関に住んで、まちづくりに取り組む人ならではのディープな関の魅力を発信中。たまにまちづくりを暑苦しく語ります。


by takayukin_K