ぶうめらん的「 関の工場参観日」レポート2。あのIAMASと工場参観日のコラボが実現!

 IAMAS(イヤマス)って知ってます?大垣にある情報科学芸術大学院大学のことで、様々な情報科学のクリエーターを輩出しているトップレベルの大学院です。Perfumeの舞台演出を手がける真鍋大度さんを輩出したことでも有名ですよね。

そのIAMASと関の工場参観日のコラボした授業が実現しました。

 その授業は、学生たちが工場を見学し、経営者らへヒアリングを行い、
それをもとに「新しい工場」像をまとめ授業で発表するものです。
学生たちは、グループに分かれ、刃物製造の丸章工業、エドランド工業、長谷川刃物、鉄家具製造の杉山製作所、印刷業の協同印刷の計5社を担当しました。

 5/20の発表会は、まさに思いも寄らない角度から飛んでくる提案ばかり。協同印刷への「新しい工場」の提案では、「食を印刷する」をコンセプトにレシピの書いてある紙製の鍋や紙製のコーヒー等を発表。同社の担当者は「印刷会社としてパッケージ印刷が仕事。それがなくなるのは困るが発想としてはおもしろい」と評価しました。

 また、長谷川刃物へは、はさみに家系図を刻印するなど工夫した3世代で使うラシャばさみを提案。同社の担当者は「ちょうど自社のランドマークになる商品を開発することを検討していた。いい提案をもらえた」と話しました。

 これらの発表は、同イベント当日のインフォメーション会場で展示される予定です。

ぶうめらん的「 関の工場参観日」レポート2。あのIAMASと工場参観日のコラボが実現!_a0026530_17282027.jpg

by takayukin_K | 2016-06-29 08:23 | 地域メディアのまちづくり

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K