4月は3冊の本を読みました。
最近本が全然読めていません。
時間をとってなんとか読みたいな〜と思っています。
読んだのは3冊でしたが、どれもいい本ばかり。
特に今回よかったのが
へろへろ
先日京都にいった時に話題の雑誌「ヨレヨレ」ゲットしました。
福岡市にある「宅老所よりあい」のドタバタ劇をかいた雑誌で、
キャッチコピーが「ぼける前に読んでおきたい「宅老所よりあい」のおもろ雑誌」(笑)。
突き抜けてます。
谷川俊太郎がっつり関わってて読み物としてもおもしろい。
しかも、奇をてらっているわけではなく、ちゃんと「よりあい」の想いが伝わって来るのです。
この雑誌はすごい!
そのヨレヨレを作った人が書いた本が「へろへろ」なのです。
最初、「ヨレヨレ」はよりあいの内部の人が作っている会報誌なのかな〜と思っていたのですが、
全く違いました。
れっきとしたプロの編集者がつくっています。
しかも、会報誌ではなく、ちゃんと売るために作っている。
作者の鹿子さんは、よりあいの世話人で、じっくりと関わってきた信頼関係の
中でつくられていました。
その経緯がじっくりと面白く描かれています。
2016年4月の読書メーター読んだ本の数:3冊
読んだページ数:779ページ
ナイス数:2ナイス
へろへろ 雑誌『ヨレヨレ』と「宅老所よりあい」の人々読了日:4月19日 著者:
鹿子裕文
きみの鳥はうたえる (河出文庫)読了日:4月14日 著者:
佐藤泰志
山に生きる人びと (河出文庫)読了日:4月12日 著者:
宮本常一読書メーター