小説の中にでてくる音楽ってすごく魅力的にうつりませんか。
その音楽をYouTubeで流しながら読み続けるとどこまでも小説の中に浸れるのがいい。
村上春樹や伊坂幸太郎が小説の中に音楽を印象的に使うことが多いですね。
代表的なのは村上春樹の『ノルウェーの森』。言わずもがなビートルズの曲です。
『アフターダーク』

の中では
Curtis Fuller - 'Five Spot After Dark' が印象的にでてきます。
伊坂幸太郎の『ゴールデンスランバー』に出てくるのは、ビートルズの「ゴールデンスランバー」。
そして伊坂幸太郎の『アヒルと鴨のコインロッカー』にでてくるボブディランの「風に吹かれて」。
この「風に吹かれて」がとても大事な場面ででてくるんですよね。
------------
主人公の椎名が唯一歌える曲、という設定で登場。
「本屋を襲うのを手伝え」と言われ、モデルガンを持って書店の入口に立ち、ボブ・ディランの「風に吹かれて」を十度歌い、二回歌うたびにドアを蹴飛ばすことを依頼される。
-------------
その後、ボブディランは何度も登場します。
物語のクライマックスには、ボブディランの「ライク ア ローリングストーン」をエンドレスで流したラジカセをコインロッカーに閉じ込めるというシーン。
「ボブディランの声は神様だ。だから神様を閉じ込めておけば、悪さをしてもばれない」
実はボブディランを知らなかったんですが、『アヒルと鴨のコインロッカー』を20代の頃に読んで、
猛烈に聴きたくなって、CDをレンタルに走りました。
ということで宣伝です。
「小説に出てくる音楽でライブ」を開催してくれます。
会場:ギターマンミュージックスクール(関市本町8-8ラ・スォードビル1F)
参加費1ドリンク付き500円
定員15名
出演
北村隆幸
梅弦
空気清浄器
チョコ大好きズ
の4組
申し込み 090-7031-9920 tatsu.s.1221@icloud.com
しかーし!すでに満員になってしまったようです!すいません!
ということで、安心してもう一つ宣伝。
私出演してしまいます。
中学校の時に買ってもらったギターの弦を今日張り替えました。
また人前弾く時がくるとは‥。あと数日、猛烈に練習します。
ーーーーーーーーーーー
私のプロフィールです。
読書空間と古本のお店
コミュニティブックカフェ「ブックエカ」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22581500"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/22581500\/","__csrf_value":"131d7e1eb3b5b3e38733178cf40bca6c57d7d423205a61fb198ac59a53546ff59184b9aeb77834228730957312313b2a7de5e395a4df2a3d009f229c835d4816"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">