昨日は、家族で関市板取に取材に行ってきました。
取材というかもう、完全に遊びですね。
板取はむちゃくちゃいいところなんです。
モネの池なんて、ほんとに入り口にしか過ぎませんから。
モネに池に来て、
「田舎でなんにもないところだよね〜」と帰ってしまう方々に向けて
板取の良さを発信していきたいと思います。
ちなみに、板取でブルーベリーを栽培している長屋正幸さんのブログ「板取川のほとりで」が
板取の日々を発信してくれていて楽しいですよ!
では、昨日の私の板取旅記録です。
今回の板取の目的が、板取に移住して1年の若夫婦のお家に遊びにいくこと。
関の「グッドモーニングハンター」として板取の喫茶店も行きたかったのですが、前の取材が押して
モーニングの時間帯にたどり着けず。
ランチからのスタートです。
途中、モネの池は、今日も賑わっていました。
今日、絶対お昼ごはんはココで食べたい!と考えていたのが、
「田舎料理しゃくなげ」です。

しゃくなげの名物「じ味噌ラーメン」が食べたかったのです。

板取の多くの家庭では味噌を作っています。それは「手味噌」とよばれていて、スーパーとかで買ってくる味噌は「買い味噌」と呼んで区別しています。
そのしゃくなげで作っている「手味噌」を使ったラーメン。なので普通の味噌ラーメンとは違います。
豆がまだ残っている味噌で、半熟たまごとよく合います。
これで700円!
もう一つ頼んだが「岩魚の塩焼き定食」1600円。
板取といえば、あまごか岩魚。
注文してぼけーと外を見ていたら、ご主人が外にでて、水槽から岩魚をとっているではありませんか。
それの魚がこれ。数分前までいきていた岩魚です。
身がふわふわ!この岩魚にはびっくりしました。
煮物も漬物もすごく美味しいかったです。
次は、岩魚の唐揚げにチャレンジしたいです。

しゃくなげは、川べりにあり、こんな素敵な景色を楽しめます。
住所: 〒501-2901 岐阜県関市板取上ケ瀬1579−1
しゃくなげで大満足した後、車をさらに奥に走らせて、カフェに入りました。
「夢ふうせん」
夢ふうせんさんはじゃがいもドーナツでとっても有名です。
フリーマガジンぶうめらんでも何度か取材させていただいております。
いろいろなイベントでじゃがいもドーナツが食べられるのですが、
ここの魅力は、お店にこないとべられないメニュ−がたくさんあることです。
イタドリINクレープ、よもぎ白玉ぜんざい、自家製アイスクリームなどなど。
かりんミルク、かりんエイド、しそジュース。
全部手作りです!
数ある誘惑から私が選んだのは、なぜか「フロートのチョコレートミルク」。

「チョコ好きにはたまらない」とメニューに書いてあったので、
チョコ好きとしては我慢できませんでした。
ただ、この中に入っているアイスクリームは、自家製アイス!
数々のチョコレートアイスを食べてきましたが、このアイスは絶品です!
妻は、国産紅茶を注文。ドリンクには、じゃがいもドーナツがつきます。
これもすごいサービス、だって一つ120円のドーナツが400いくらのドリンクについてくるんですもんね。
さてさて、最初に書いたように、今回の旅の一番の目的は、板取に移住して1年になる、若いご夫婦の家に遊びに行くこと。
その話にたどり着く前に時間切れです。
そのお話はまた次に(笑)
ーーーーーーーーーーー
お前は誰だと言われれば。
読書空間と古本のお店
コミュニティブックカフェ「ブックエカ」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22149267"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/22149267\/","__csrf_value":"2ef75d5194809856574df40f459b20aaba9dcb4ff57c72dc32828a9b3a56d288e1523b24947a295e40ad5b64e79de8f9efb569dcb7bcf0a8216cd283c1c452f7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">