さあ、やってきました。ゆずの季節とキウイの季節。
関市は上之保のゆず、洞戸のキウイが特産品。
でもいったい、どっちがすごいのか!
「どっちともすごい!でいいいじゃん」という声が聞こえてきそうだが、ここは白黒つけたい!
ということで勝手に、戦わせてみました。
洞戸キウイ対上之保ゆず三番勝負!
バトル1 お風呂対決 「ゆず湯」VS「キウイ湯」
「ゆず湯」
ゆず湯は、血行促進効果が高く、古くよりひび・あかぎれを治し、風邪の予防になると伝承されてきたそうです。11月、12月の火曜日と日曜日、そして冬至の日に上之保温泉がゆず湯となります。早速入ってきました。脱衣所から風呂場に入ると、ゆずの香りが漂っています。お風呂につかると、上之保温泉のお湯とゆずの香りで、気持ちまで温かくなりますね。
「キウイ湯」
ゆず湯があるんだからキウイだってお風呂にいれてみたらどうなのって無茶振りをうけましてゆずVSキウイ3番勝負のうちの1番キウイ風呂やってみました…
キウイって水に入れると沈むのよ。マリモみたいに。もちろんお湯にいれても浴槽の底をゴロゴロ。キウイの成分がにじみ出ることもなく、たとえ出てきてもなんかかゆくなりそうでした。とりあえずやってみましたが、どうということなくお湯にいろいろ浮かんで掃除が大変でした。もちろん、その後食べましたよ。
ということで、おふろ対決は、ゆずの圧倒的勝利!
11月21日、22日は上之保ゆず祭りです!ゆずに関するアトラクションや物販がたくさんあるので、楽しいですよ!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21825313"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/21825313\/","__csrf_value":"32406aba47824be6f622093d10585ed5f2097d88492687a73d54f498dda5735d495318c03c08209d584a493a87af9c4dc1e3df3b366b6980a9bd1f7d213d22b1"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">