さて、いよいよ今週末10月10(土)、11日は刃物まつりです。
2日で関の人口の倍20万人訪れるまつりです。

一昨年の刃物まつり。
刃物まつりは、1.3㎞の本町通り商店街にずらーーーと並ぶ刃物の廉売市が目玉。
それだけではない楽しみ方もあるのですが、今回はその廉売市で何を買ったら楽しいのか
まちづくりNPO代表北村的、廉売市で買っておきべき関の刃物をお教えします。
ちなみに、多分大丈夫だと思いますが、今年出店されているか未確認で買いていますので、違っていたらあしからず。
1、長谷川刃物さんの安売りしているはさみを買いだめ
はさみってなくなりませんか?
「あれ〜ここに置いておいたのに〜。だれだー使ったら戻せ〜!」
なんて会話がきっとあるはず。
そこで、これを機会に買いだめしておくことをお勧めします。
はさみといえば、長谷川刃物。長谷川刃物さんでは毎年、はさみを100円でどさーと
箱に入れて出しています。
もちろん切れ味は折り紙付き。しかもいろんな種類があります。
実はテントの裏側にこのコーナーがあることが多いので、気が付かない人もいるのでは。
僕は毎年、5本ほど買います。関にきてくれた人にお土産で渡したりもします。
2、大澤刀剣さんでレベルの高い模造刀を買う

3年前に買った大澤刀剣さんで購入した模造刀。
重みといい見た目といい、ちゃっちいおもちゃとはわけが違います。
見たらきっと欲しくなる。普段と比べてかなり安くなっています。
実は展示品ということで、1本3千円〜5千円くらいで売ってもらえました。
まあ、何に使うわけではないですが、家にあったら嬉しくないですか(笑)
たまに抜いて「おおおーーー」と言っています。
外国の方にあげたら飛び上がるほど喜んでいただけました。
まあ、空港が無事通ったかどうかはわかりません。
3、サンクラフトさんで「アイディア台所用品」を買う
サンクラフトさんは、アイディア台所用品で有名です。
以前、世間を賑わせたのは、東急ハンズと組んで開発した「ポテトング」
ポテトチップスをつまむトングです。
他にも、毎回同じ量の味噌がとれる「みそ汁上手」などなど楽しい商品が多いんです。
サンクラフトさんのテントはいつもじっくり見てしまいます。
いかがでしたでしょうか?あえて、包丁、ナイフは外してみました。
他にも、ものすごい沢山の刃物会社が出店します。
ぜひ今週末は関に楽しみに来てくださいね。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-21713474"
hx-vals='{"url":"https:\/\/takayukik.exblog.jp\/21713474\/","__csrf_value":"e763a36a0bf7603ddf4d912d8d1893c7727ba4ff16847c642d896bb68fa5183dd0ee6a8e037d7b258302123f78ce426593927e825041026dd4032f61093030d6"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">