このあたりで一番柔軟なお寺「千手院」
2015年 06月 25日
あれは、今年の2月ごろ。
ぶうめらんの事務所に、年配の女性から一本の電話がかかってきました。
「自分が英語を習っているアメリカ人の先生が日本のお寺で結婚式を挙げたいと言っているけれど、
どこかやってくれるお寺を知らないでしょうか?」とのこと。
「ぶうめらんさんに聞けばわかると思って」と。
そう思ってもらえることが嬉しいことですね。
こじんまりとやりたいと思っているから、柔軟に対応してもらえるところで、できれば禅寺がよいとのこと。
禅寺で柔軟にということで、すぐに思いついたのが「千手院」さんでした。

住職のツイッターフォロワー数8000人以上!
https://twitter.com/senjuin1010
やりとりが秀逸です(笑)
なんせ、イングレス界隈でも、千手院は有名。
イングレス速報でこんなまとめも登場してます。
「岐阜のお寺、千手院「エンライテンドはぜんざいにお餅二つ入ります」
http://ingressblog.jp/20956918/
ちなみに、おくりさん(住職の奥様のこのあたりの呼び方)のツイッター名は
寺ぐらしのクリエッティ(笑)
https://twitter.com/terayome1010
柔軟でしょ(笑)
そして、やっぱり柔軟にやっていただけました。
その様子は、開成堂さんのブログにあります。
http://www.musublog.jp/blog/kaiseido/?entry_id=36598
数珠の授与というのがあるんですね。
住職すべて英語!動画もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=FPISMLNIm64
仏式で結婚式を挙げたい場合は、千手院さんで!
毎月座禅会も開催されています。
http://soto-senjuin.com/diary/194.html