4月に読んだ本について
2015年 05月 07日
五木寛之の書いた金沢エッセイを読んだことがなく、新刊で出てたので買いました。見た目は新幹線ブームに乗って、これまでのエッセイを寄せ集めて作った適当感漂う本でしたが、内容は素晴らしい!五木さんが、暮らしの中で歩いて感じた金沢が沁みます。あ〜住んでた時にこんな感性がほしかった。主計町を歩いたことなかったし‥。ということで、ゴールデンウィークに金沢行ってきました!

----
2015年4月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2458ページ
ナイス数:6ナイス

読了日:4月29日 著者:五木寛之

読了日:4月27日 著者:堀公俊,加藤彰

読了日:4月27日 著者:五木寛之

読了日:4月25日 著者:高橋健二

読了日:4月25日 著者:早川義夫

読了日:4月25日 著者:松尾一

読了日:4月20日 著者:片岡義男

さすが内田先生。素晴らしい本でした。若者の相談に答えるという流れだが、特に結婚と離婚の話がいい!その章のタイトルは「結婚という終わりなき不快について」(笑)「その不快をクリアした人間には、人間を人間たらしめている決定的な資質である『他者と共生する能力』を得られる。つまり結婚とは、理解も共感もできなくても、なお人間は他者と共生できるということを教えてくれる制度」だそうです。
読了日:4月15日 著者:内田樹

読了日:4月6日 著者:片岡義男

読了日:4月6日 著者:東野圭吾
読書メーター