50年以上地域で愛され続けたお惣菜屋さん

ぶうめらん2月号(45号)発行しました。
50年以上地域で愛され続けたお惣菜屋さん_a0026530_18354762.jpg

今回の特集は「ぼくたちのお惣菜屋さん」。関のお惣菜屋さんを4軒ピックアップして取り上げました。
4軒全部創業50年以上。
地域に密着して長く愛されてきたお店です。

 その編集会議で「お惣菜」の意見が出たのは、別の内容で決まりそうな時。
惣菜の話はかなり盛り上がりました。「僕はミンチボールで育ったからね」、「あそこのコロッケは美味しい」、「行ったら椅子を勧められて、甘酒をもらった」。
皆さん、それぞれのお店に思い入れがあったのです。こんなお惣菜屋さんの、温かさを皆さんにお伝えしたくて今回の特集にしました。

取材を進めるうちに共通して見えてきたものがあります。
添加物を控え、一品一品手作り、作る人の顔が見える。
中にはお客さんの好き嫌いを把握してその人なりのお弁当にしてくれる。
決して店構えに新しさはありませんが、この形態こそ、今の時代の最先端だと感じました。
こういう場所こそ若い人たちに知って、常連になってほしい。そんな想いに至り、タイトルを「僕たちのお惣菜屋さん」としたのです。
 「あんまりお客さんが増えてもらっても困る」というお店もありましたので、こっそり、あまり急に押し寄せないで、息の長いおつきあいをしてもらえると嬉しいです。
今回地図を載せなかったのもそんな思いからです。ぜひ住所や電話番号で検索してください!

50年以上地域で愛され続けたお惣菜屋さん_a0026530_18375788.jpg


今日のお昼も「マルミ」さんで、弁当を買いました。
2日前に日替わり弁当を食べたばかりだったので今日は、「豚カツカレー」。630円。目の前でカツを揚げてくれます。そして、カレーだけではなく、付け合せのおかず付き。大満足です。
50年以上地域で愛され続けたお惣菜屋さん_a0026530_18381797.jpg

by takayukin_K | 2015-02-12 18:41 | フリーマガジンによるまちづくり

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K