11月で読んだ本で一番良かったのは『グッドワークス!』
2014年 12月 02日
確かに、小説、エッセイやらが多くて専門書が少ない・・・・・・。
もっと精進せねば。
11月に読んだ中で一番良かったのは、『グッドワークス!』でした。
企業が「善いことをして良い業績を残す」ための本でいろんなアイディアが湧いてきました〜。
マーケティングの巨匠フィリップ・コトラー書く企業が「善いことをして良い業績を残す」ための本。今、自分の中でのテーマにぴったりな本で、アイディアが湧いてくる素晴らしい本でした。事例も豊富なのもよかったですが、単なる紹介ではなく、この分野をしっかりと系統付けてくれていることがありがたい。最終章でNPO、支援セクター向けへの提言もありズバリでした。
グッドワークス!
2014年11月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2857ページ
ナイス数:28ナイス

読了日:11月30日 著者:山本昌

読了日:11月29日 著者:壇蜜

読了日:11月29日 著者:米倉誠一郎


読了日:11月24日 著者:星野道夫

普通の人が、劇的なものではなく、普通に犯罪に手を染めていく。こんなのであれば、普通に日常でありそうで怖くなった。そこに落ちる人と落ちない人はほんのわずかな環境の差。女性が読めばもっと細かな心理描写まで共感できるのだろう。男としては、女性がこう考えているものなのかと勉強させてもらった感じ。
読了日:11月16日 著者:角田光代

読了日:11月10日 著者:湊かなえ

読了日:11月7日 著者:佐藤正午

読了日:11月3日 著者:フランツ・カフカ
読書メーター