8月に読んだ本たち
2014年 09月 06日
岐阜を代表する本屋のカルコスでふと手に取ったら、今自分が一番知りたかったことが書いてある本でした。読みながらやりたいことがどんどん浮かんでウキウキしてくる。これこそ本屋の力!カルコスさんありがとう。
その流れで、フェリシモの本、6次元の本など、ソーシャルな消費について考えた月でした。
2014年8月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2634ページ
ナイス数:21ナイス

まさにタイトル通り。「つなぎ場」の作り方が面白い。求めていたことが読めた。ただ、本の中身のデザインが読みにくいのはなぜ。写真の画質がかなり悪かったり、キャプションや写真の位置が違和感あったり。
読了日:8月28日 著者:ナカムラクニオ

読了日:8月26日 著者:田原総一朗,西研

読了日:8月25日 著者:清宮こころ

代官山蔦屋書店ではこの本がビジネスコーナーに置かれていたが読んでみて納得した。「練習をしているのではなく、仮説と検証をしている」。常識を鵜呑みにせず、自分自身で考えることを繰り返す。これなら練習のための練習、イベントのためのイベント、リハのためのリハにならないですね。自分は何にも考えずに野球やってきたな〜
読了日:8月23日 著者:高橋秀実

読了日:8月20日 著者:竹田青嗣,西研,藤野美奈子

読了日:8月19日 著者:石川理恵

読了日:8月16日 著者:矢崎和彦

読了日:8月10日 著者:伊坂幸太郎

読了日:8月4日 著者:垣谷美雨

読了日:8月4日 著者:玉村雅敏,横田浩一,上木原弘修,池本修悟
読書メーター