第2回チラシ大賞が決定

関市市民活動センターでは、今年度(平成25年度)6月から、隔月で、「関市市民活動チラシ大賞」をはじめました。
これは、2ヶ月の間に市民活動センターに届いたチラシの中から、スタッフが独断と偏見で良いと思ったチラシを選び勝手に表彰する取組みです。
この度、8月、9月のチラシ大賞を決定しました。

今回選ばれたのは、「木工クラフト倶楽部」さんです。
おめでとうございます!
第2回チラシ大賞が決定_a0026530_153650100.jpg


----------------
〈選出の理由〉  
効果のあるチラシ   
大変失礼ながら、一見地味なように見えるチラシですが、実は、毎回たくさんの申込みが集まる「結果のでる」チラシなんです。当センターへの問合せも多いです。

1 堅実なPR活動
1ヶ月半前にはチラシが完成し、設置のためご本人が来館。チラシが早くから配布されることは、参加したい人が予定を調整しやすくなり、集客につながる。

2 目を引くデザイン
白色チラシは、色付きチラシがたくさんあるなかで、かえって目立つ。また、パソコンでの制作が多い中、キャッチコピーが手書きで目を惹く。型があるので、ひと目で木工クラフト倶楽部だと分かる。

---------------
木工クラフト倶楽部さんは、毎回きちんと1ヶ月半前には、チラシを市民活動センターに持ってきてれて、「おどろ木」のシステムを使い、市内の8ヶ所の公共施設にチラシを設置しています。
最初は人の集まりも悪かったそうですが、このチラシが少しづつ効果を生み、今では毎回かなり盛況だそうです。

これをみると、集客とは、きちんと毎回、時間に余裕を持ってチラシを配布することの大切さが良く分かります。我々もぜひ見習いたいと思います!
by takayukin_k | 2013-09-22 15:42 | 中間支援によるまちづくり

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K