野沢温泉へ行ってきました。

野沢温泉へ行ってきました。_a0026530_03005.jpg

小布施に行った後、野沢温泉にいきました。
多くのスキー客の中、スキーには目もくれず、ひたすら外湯めぐりしてました。
 野沢温泉は、全部で13個ある外湯がすっごい魅力的。外湯はまわりの住民で温泉組合を作って管理していて、全部宿泊客は無料。それぞれの温泉に特徴があって、湯の質もちがう。

なにが良いって温泉に入りながら、地元の人や観光客との交流がたのしい。13の外湯すべてに、「地元の人と観光客、観光客と観光客同士気持ち良くあいさつをしましょう」と看板に書いてあるので、なんとなくあいさつしやすい感じがする。

 野沢温泉をなぜ選んだかというと、たまたま読んでいた「温泉教授」の本で野沢温泉が絶賛されていたから。湯の質も非常によくって、それぞれの外湯が雰囲気をもっている。13の中で特におすすめなのが「中尾の湯」らしい。確かに、全面檜の風呂で、結構広く、良い感じ。
 13個絶対はいってやると思ってきたんだけど、7つくらい入って結局、逆にすげ-疲れて、服脱ぐのが面度くさくなってやめた。

 それにしても、野沢温泉おすすめです。スキーを全面に出すんじゃなくって、温泉をメインにうってほしい。こんなに外湯が良い感じなのは日本でほぼない。またぜひ行ってみたい温泉のひとつです。
by takayukin_k | 2005-01-24 00:29

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K