「地域委員会の勉強会第2弾」開催決定!
2012年 06月 08日
その第2弾を開催することになりました。
第1回は、三重大学副学長の児玉先生にお越し頂き、地域委員会の考え方や概論的なお話を頂きました。
今回は、実際に活動している実践者にお越し頂いてパネルディスカッションを行いたいと思います。
パネリストは、愛知県高浜市の高浜南部まちづくり協議会の方、名張市すずらん台町づくり協議会の方、そして、関市から上之保ふれあいのまちづくり推進委員会の方に登壇いただきます。
高浜市と名張市は、昨年度、市長はじめ担当課の方々が視察し、大変勉強になったと言っていた全国でも有数の先進事例です。その実践者に、実際に活動する具体事例をお聞きし、やりがいや苦労等もお話いただこうと思っています。
今年度、関市では、地域委員会のモデル地区を3地域指定しました。そして、市の職員が地域担当者として任命されて、派遣されることも今週の新聞に掲載されていました。
市民活動センターとしても、こういった地域団体の活動をどんどんサポートしていけたらと思っています!
ぜひぜひお越し下さい!
------------------
地域委員会を考える勉強会第2弾
先進地域から学ぶ「地域ことは地域で!」
■趣旨
「地域のことは地域で考える」市長がマニフェストで提唱し、関市の施策として進めようとしている「地域委員会」。市民の皆さんにとって、理念としては理解できても、具体的なイメージは浮かびにくいかもしれません。そこで、今回は、実際に活動している先進地域の活動者をお招きし、地域づくりに対する具体的な手法や困難、熱い想いをお話いただくことで、地域で取組むことについて、より深い理解を得ていただくことを目的とします。
■日時平成24年7月16日(祝)13時30分〜15時45分(予定)
■場所関市文化会館小ホール(岐阜県関市桜本町2丁目30−1)
■概要
地域コミュニティが中心となり、実際に地域づくりに取組む先進地域をお招きし、地域づくりの事例、取組む上での困難、熱い想いなどをお話いただきます。
○あいさつ
○13時35分〜13時45分関市における「地域委員会」進捗状況 関市市民恊働課
○13時45分〜14時45分
■ 事例報告
1)名張市すずらん台まちづくり協議会
2)高浜市南部まちづくり協議会
3)上之保ふれあいのまちづくり推進委員会
○14時55分〜15時45分 パネルディスカッション
パネリスト
・名張市すずらん台まちづくり協議会
・高浜市南部まちづくり協議会
・上之保ふれあいのまちづくり推進委員会
コーディネーター 北村隆幸(市民活動センター事務局長)
定員100名
参加費無料
主催関市市民活動センター (岐阜県関市千年町1-2安桜ふれあいプラザ1F)
問合せ/お申込み電話0575-24-7772(北村) info@seki-siminkatudo.com