自治会用チラシづくり

今週末から海外に行くので、ぶうめらんの事もそうですが、準備やら、家の事やらでバタバタしています。
さて、今日は自治会連合会の総会だそうです。
ウチの親も、ちょど自治会長らしく、行くみたいですが、わかくさ・プラザの多目的ホールでの開催で、全部で350人もくるそうです。そんなに自治会長っているんですね〜。

ぶうめらんが運営している関市市民活動センターでは、当初から、NPOだけではなく、自治会や、区の活動や、地域の人たちが集まった「まちづくり委員会」の人の地域づくりのサポートをすることを大きな柱としてきました。
NPO法人だけだと33団体しかないですし、関市の地域づくりの主役はやはり、地域の団体です。
市町村レベルに市民活動支援センターができつつありますが、やはり、県レベルのセンターとの明確な違いは、地域の団体をサポートしたり、NPOと地域の組織をつなげる活動ができるかどうかだと考えています。
3年目を迎えて、少しずつですが、地域の団体が、相談に来てくれたり、サポートした事例もでてきました。
しかし、まだまだ知られていません。
ということで、今日はこの総会で、チラシを配らせてもらう事にしました。
自治会用チラシづくり_a0026530_15554016.jpg

自分で作りましたが、なかなかいい出来です(笑)
さっき、デザイナーの加納さんに、今月号のぶうめらんで僕が撮った写真を褒められて、有頂天になりました。腕が上がってきたか!!!

今月号、自分が写った写真は「カラーである必要がない」とご批判をいただいてますが(笑)
by takayukin_K | 2012-04-24 16:01 | 中間支援によるまちづくり

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K