関市長選挙公開討論会開催を断念。

とっても残念ですが、9月に開催される関市長選挙の公開討論会は開催できないことになりました。ツイッターやフェイスブック等で、期待の声をたくさんいただいていたのにも関わらず、申し訳ございませんでした。

4年前の関市長選挙に関で初めて開催した公開討論会。
これまで、両方の主張・考えをしっかりと聞く場所がなく、投票する際の判断材料が少ないということが課題でした。公開討論会により、立候補者の人柄や考えが同時に直接聞くことができたと大変評価をいただいていました。

今回、新人候補が立候補を表明し、選挙になることが確定してから本格的に動き出しました。

とりあえず事実だけを書くことにします。

まずは、関市まちづくり協議会にて主催できないか、まちづくり協議会の役員会にはかりました。しかし、まちづくり協議会はこれまで関青年会議所が事務局を担ってきた団体であり、関青年会議所のメンバーが立候補する今回は、中立性を疑われる恐れがあるとのことで、主催することは望ましくないという結論になりました。その後、前回同様、有志の会で開催することを目指しました。
しかし、粘り強く調整しましたが、最終的には、現職の予定がすべて公務で埋まっているとのことで、開催を断念せざるを得なくなりました。

力不足で申し訳ございません。

別に公開討論会にこだわるわけではないので、合同立会演説会とか、やってもらえたらうれしいんですが…。これ以上はイチ市民が動いてどうこうするのは難しそうです。

関市の今後のまちづくりを考える上で、大切な選挙であることは間違いないので、別の方法で、関の人たちに関のことを考えてもらえる取組を市民レベルでやっていこうと思っています。
具体的には「投票をしたら関のお店で割引してもらえるキャンペーン」をやります。
詳しくは後ほど。

関の人がまちづくりのことを考えてもらえる大きなチャンスであり、きっかけにできたらいいなと思っております。
by takayukin_K | 2011-08-18 18:12 | 関市の魅力発信!

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K