てらっこ始動

ついに、てらっこが始まりました。

「多世代型憩いの広場 てらっこ」は、関善光寺さんに場所をかりて、週2回(火、土)、子どもと親が遊びに来れるような広場を作ろうという事業です。

ありがたいことに中日新聞さんが、いつもの中濃版でなく、県内版に載せていただきました。結構いろんな方から載ってたねという反響がありました。
てらっこ始動_a0026530_22191928.jpg

今回は、オープンイベントということで、3つのイベントを行いました。
お手玉おばさんによりお手玉教室
ママ&ベビーヨガ
ジャック&カンナのクラウンショー

クラウンショーは関出身のカンナさんに登場してもらって、子供達に大人気!特にバルーンショーでは、最後の子供達まで、ちゃ〜んと風船を作り続けてくださってとっても子供達がよろこんでいました。
その様子です。
関善光寺クラウンショー

構想半年、準備2週間、広報1週間・・・・・・。
広報1週間で大変、集客を心配しておりましたが、なんとか、総勢50名以上の方が来場してくださりとってもにぎやかな1日でした。

寺に小さな子どもたちが楽しく遊んでいる、その横で、ママやお年寄りがほほえんでいる。それがまちに対して大きな影響を与えると思います。善光寺という場は、子どものころ、そこで遊んだ自分のように、今の子どもたちの郷土愛も育むでしょう。
これはすばらしい、まちづくり事業になると確信しています。

5月10日から毎週火曜日、土曜日におこなっていきます。
みなさん、ぜひ一度のぞいてください。
by takayukin_k | 2011-05-01 22:21 | フリーマガジンによるまちづくり

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K