21世紀美術館に行ってきました
2004年 10月 11日
スッげー人。まちなかでいろんなイベントも同時開催されていて、まち全体が人でいっぱいでした!
ひさびさに都会に出た気分がして落ち着かなかった・・・。
21世紀美術館は市役所横にできた今北陸では大変話題になっている近代美術館です。
外には、アート系のフリーマーケットが行われていました。
いやいや、自分たちで作った作品を並べ、かんなり面白いお店がいっぱいありました。やっぱ、こうゆう作品は、「ここでしかないもの」というか「普通じゃ手に入らないもの」だからかなり楽しめました。
美術館のなかは非常に不思議な空間。いや~参った。言葉でうまく言い表せないです。なにかを表現しているのであろうな~という漠然とした思いで、グチャグチャしたものを見ていました。僕にはまだまだ、難しいみたい。
ただ、なんか楽しめたのはたしか。今日は混雑しててできなかったけど、マトリックスみたいな映画に出てきそうなマスク?をかぶって館内ををあるくと別の視点で見れるというもの??とか、6人ずつしか入れないアートの部屋があったり???した。
あ~なんて説明が難しいんだ!!!まあ、美を言葉であらわそうとすることがナンセンスかもしれない。
そのほか、美術館の内部にはアート専門の図書館とか、「かえっこ」という、おもちゃを交換できる会場があったり、休憩スペースには自然の音を聞けるヘッドホンがかなりの数用意されており、これまでにない美術館だった。
まさに若者が集めることのできる場所であった。
あんまり期待してなかったけど、こりゃ~実はソフト部分も兼ね備えたすごい施設なのではないだろうか。ぜひ今度はもう少し落ち着いてから行ってみたいな~。
下手な説明でごめんなさい。