善光寺でなんかやってみたい人あつまれ~!
2010年 11月 15日
以前ぶうめらんのママ部の方が話していたことが、とても印象的でした。
関のジン(特に旧関市のジン)にとって善光寺はとても愛されている場所。以前は、動物園があって、キジやサルがいました。サーカスが来たり、見世物小屋がきたり、相撲があったり。
以前よりは減ったとはいえ、今でも桜の時期、紅葉の時期には、多くの人が集まります。檀家がないお寺ですが、地域の名士たちが集まった「奉賛会」があり、お寺を支えています。
そういう意味で、善光寺は、この地域において、もっとも共感を生みやすい場ではないかと思っています。これこそ、地域の宝。
そんな地域の宝を住職が「ぜひ使ってくれ」と言っていただけているんです。逃さない手はない!!
今年8月から、市民活動センターが声をあげ、善光寺を活かして、市民の団体が活動を行える場づくりをしようと取り組んできました。2度のコンサートとママと子どものためのイベントを開催し、おかげさまで大成功を収めることができました。
そして、先週、11月10日、今後も継続的にやっていこうという盛り上がりを受けて、「関善光寺憩いの会」が設立されました。会長は、NPO法人ふれあいマーケット楽市楽座の高木さんにやっていただくことになりました。
市民活動センターとしては、「地域の宝を市民活動団体が活かす場づくりのきっかけをつくりだし、そして、そこが、独立した団体となった」このことが、かなり大きな成果だと自負しております。
さてさて、「関善光寺憩いの会」では、毎月1回集まり、次月、次々月に、善光寺で開催したいイベントの日程とりをする会議をすることにしました。
基本的には公序良俗に反しなければ、来るもの拒まず、善光寺で活動したい人にこの会議に参加していただきたいと思っています。もちろん、宗教上の理由や住職の意向等でお断りすることもあるかもしれない点はどうかご容赦を。
ということで、次の会議は12月8日にやります。
善光寺でなんかやってみたい人あつまれ~!
------------
第1回関善光寺憩いの会
日時:12月8日(水)20時~
場所:関善光寺安桜会館
興味ある方はご一報ください!