ついに始動!地場産業活性化への事業。

関市を元気にするためには、関を好きになる人を増やすだけではダメ。地域経済の活性化が必要不可欠です。関だったら地場産業の刃物が元気にならないと!そんなまちづくりをやるんだ!
NPO法人設立当初から、こんな想いを持って活動してきましたが、なかなか事業として動き出すことはできず悶々としておりました。

しかし、1年間の準備期間を経て、やっと動き出そうとしています。やっと・・・。
昨年度は、社会実験事業を行い事業計画を練ってきました。
具体的には、フリーペーパーで「遺伝」という刃物職人の想いと技術を伝える連載を行いました。そして、東海若手起業塾で刃物産業に切り込む事業計画についてブラッシュアップしていただきました。

それらを踏まえて、今年度、一つの企画を立ち上げます。それが「アウトドアキッチンバサミプロジェクト」。

長谷川刃物さんと協働し、キッチンバサミの新たな使い方、新たな利用シーンを、ぶうめらんから提案し、関市民で作り上げ、盛り上げ、全国的なムーブメントにしていこうという企画です。
「岐阜の男はバーベキューがかっこよくできてこそ一人前。キッチンバサミ一本あれば、包丁を使わずとも、ワイルドに、素早く、手間無くアウトドア料理ができる」こんなシーンを盛り上げていこうと思っています。
先日、2度目の実験として、男だけでバーベキュー実験を行いました。
ついに始動!地場産業活性化への事業。_a0026530_1312732.jpg

ぶうめらんイケメン担当の清水君(笑)

そこでは全く、包丁も、まな板も使わず、おもしろい調理方法でアウトドア料理ができたのです。キッチンバサミならではの新たな使用方法も参加メンバーが発見して目から鱗が落ちた場面も。希望が見える実験とすることができました。すでに、あるテレビメディアの方も、取り組みが面白そうだということで、この実験から参加していただけました。いや~ありがたいことです。

そんな実験に気を良くして、来週、8月18日(水)の18時より、長谷川刃物さんの中庭で、バーベキュー実験を行うことを決めました。興味のある方、ぜひ一緒にキッチンバサミのバーベキュー実験をやりませんか?

そして、とりあえず、大きな山場を設定しました。
それは9月11日(土)キッチンバサミのみでつくるアウトドア料理講習を開催することです。関市市民活動センタープチイベントとコラボしての開催で「広報せき8月15日号」にも掲載されます。後戻りはできません(笑)
普通とは違ったかなりおもしろい講習になると思いますので、ぜひ講習に参加して、様々な意見をください。そしてぜひ、このプロジェクトに参加してください。今後、講習やバーベキュー実験を繰り返し、このプロジェクトを作り上げていこうと思っています。

お申し込みは市民活動センターもしくはぶうめらん事務所までお願いしまーす!
ん~ん、ちょっとくどいくらい気合いの入った日記で失礼しました(笑)

-----------------
『キッチンバサミのみでつくるアウトドア料理講習』

日時:9月11日(土)10時半~13時
場所:安桜ふれいあプラザ2階料理室
費用:無料
定員:20名程度
主催:NPO法人せき・まちづくりNPOぶうめらん、長谷川刃物株式会社
お申込み:電話・FAX・メールにて
電話・FAX:050-3447-1161
メール:info@vousmelan.com
-----------------
by takayukin_k | 2010-08-10 01:31 | フリーマガジンによるまちづくり

岐阜県関市でまちづくりの代表を16年し、市議会議員となりました。関市のまちづくりを政治活動、NPO活動、地域活動のさまざまな視点からお届けします。


by takayukin_K